伸びる滑るスライスを打つためには

◎相手コートで伸びる滑るスライスを打ちたい
相手がネットの白帯の高さよりも下で打点を取るように
伸びる滑るスライス
・ボールが飛ぶのは→体でボールを潰して(圧力を掛けて)飛ばす
・滑るのは→ダウンスイングでスライス回転を掛ける
スライス面
コンチネンタルグリップ+手首90°+手の甲に谷→上向き面でスライスが掛かる面
体で飛ばす
×手は飛ばすことに使わない
○ねじり戻しをぶつける
ユニットターン=下半身90°ターン(ケツポケ見せたい)+上半身ターン(アゴ肩or肩甲骨見せ)
ユニットターン→セーフ
※ライン上でラケットが終わること
スイング、打点、ボールのどこを打つ?
スイングは
・フォア→右上から左下
・バック→左上から右下
×後ろから前へ
○上から下へ外から中へへのダウンスイング
打点は
○踏み込んだ前足よりもけっこう前
×打点を呼び込む→ボールの下にラケット面が入り、ボールが浮く原因に
ボールのどこを打つ?
・フォア→時計でいう1-2時から
・バック→時計でいう10-11時から
×5-7時を打つ→浮き上がる
テニス・テニスレッスンコンテンツに関連する記事
シングルス バックハンドストロークの速い深いボール対応
◎下がらないでライジングで返球したい!
体の前で打点が取れない方は、バウンド時にターンする方が多いです。相手インパクト時に動き出し+ターンを!
○ターン→下半身の横向き(場合によっては前向きのまま...
体の前で打点が取れない方は、バウンド時にターンする方が多いです。相手インパクト時に動き出し+ターンを!
○ターン→下半身の横向き(場合によっては前向きのまま...
ハイレベルシングルス 遠いボールの対応
◎上手く凌いでイーブンラリーに戻したい
○オープンスタンス
・ターン状態で走りたい
・スイング直前まで維持↑
・打点のけっこう前からスライドフットワーク
・打点が体の横ならばダウン...
ストローク ミドルレンジの処理
◎ベースラインに戻るのか、ネットを取るのか
○ベースライン戻り
・打ったらしっかり1度中に抜ける
・抜けて低重心ならば、抜けた足が溜まるので、その足を蹴って戻る
・ベースラインからで...